blogのサイドバーに浮かぶ謎の文字列

で読むためのものは揃えたところでんじゃどうやって更新情報を表示させるかですね次は。

blogのサイドバーにて「RSS」「RDF」「XML」「Atom」なんてリンクを見かけたことがあるかと思います。このリンクを普通にクリックするとずらっと文字が並ぶだけだと思いますが、このリンクのあるページをOperaでブラウズしてクリックすると、先ほど(1枚目)の画像の通り見出しがメーラーのように綺麗に表示されます。「はてなRSS」の場合はどうすりゃいいのかというと、このリンクを取り敢えずクリックしてアドレスバーにあるURLをコピー。そしてサイドバーにある「フィードの新規追加」(ログイン状態で)にそのURLをペーストして使いボタンを押せば、リンクのあったblogの更新情報が表示されるようになります。


Firefoxを使ってる方の場合は「RSS」等のリンクURLをコピーしてブックマークに追加すろと、ブックマークの一覧にblogの各エントリーのタイトルがずらっと並びます。もしくはblogの場合フィードのアイコンがアドレスバーまたはブラウザ右下に表示されるのでそれをクリックすれば追加してくれます。まあFirefox使ってる人はそれくらいわかっている方が多いと思いますが念のため。


んじゃ説明は軽くこの辺で。わからなければコメント欄にて質問お気軽に。

んじゃ前置きはこれくらいでRSSとは?

まずはRSSとはなんぞや?って説明面倒なのでパス。

で何でこんなものがあると便利なのかというと、それは上にてちょっと書きましたが

  • 更新があると伝えてくれるから

でblogの場合だと

  • 更新されたエントリーの見出しと要約をメールで送ってくれる

ようなもんです。詳しい方がみたら思いっきりはしょってるな、と思われるかもしれませんが。


でその通知を受けるためのものが当然必要になってきます。「RSSリーダー」ってブツ。RSSリーダーにもいろいろありますが

自分のPCにRSSリーダーをインストールする
Web上で使うRSSリーダー

があります。「はてなRSS*1は後者です。前者にて「メールで送ってくれる」と書きましたがメールソフトがRSSリーダーの機能を備えているものがあります。

Thunderbird
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

もその1つ。後者はwebメールhotmailYahoo!!mail)みたいなもの。

んじゃ実際私が自宅のPCで使ってるのタイプのRSSリーダーを画像にて。(画像をクリックすると拡大)「退屈男と本と街」のエントリーの見出しがずらっと並んでますよね。これはブラウザとメーラーを兼ねた「Opera」というソフトを用いています。新しいエントリーがアップされるとここに見出しが追加されていきます。

参考
Opera
http://www.jp.opera.com/

Operaの場合はさらに更新されるとディスプレイの右下に、更新されたblogのタイトルと記事件数が表示されます。これならPCの前にいれば更新にすぐ気付き、エントリーを読むのはもちろんレスも早く付けられる。私のレスが以上に早いことがいろんなblogでありますが、こんなもん使っているからです。


はてなRSS」の場合は「Webメール」と例えた通り、ブラウザの更新(再読み込み)をしないと最新情報が表示されないという欠点があり私はあんまり使ってません*2

*1:はてなRSS」は「はてなアンテナ」と同様の使い方ができます。ゆえに「退屈男と本と街」のコメント欄で私はあういう提案をしているわけです

*2:もちろんウェブ上のRSSリーダーにそれなりの利点がある。ネットに繋がる環境さえあればどこでも、URLさえ憶えていれば更新をチェックできる。ウェブ上にあるので自分以外にも簡単に見せることが可能というのも1つ利点っちゃあ利点かな?

さてRSSとはいかがなものか

Podcastingはてなのサービスにも「はてなRSS」なんてのがあるんで『RSS』って単語を一度でも聞いたことのある方は多いかと思いますが、さてこのシステムを利用されている方がどれくらいいるかと以前から気になるところ。


谷中にて営業している店でblogを運営しているところが増え始め、イベントの告知なんかそこで見ることがほとんどなわけですが、どこで知ったかと伝えるとかえってくる返答でよくあるのは「よく見てるねえ」。いや確かにまめに見ているほうだとは思いますが毎日チェックしているわけではありません、というかそんな時間の余裕が欲しいです(ついでに財布の余裕も)。「RSSリーダー使ってるんで更新があるとすぐにわかるんですよ」なんて返答しても???なことがほとんど。そのシステムを説明しても、自分の説明が足らんとも思いますが、イマイチ理解してるかどうか不安。


最近「退屈男と本と街」にて書いたコメントのやりとりにて「こりゃわかりやすく自分で説明してみよっか」と思い久々の「おかわり編」単独更新でございます

該当エントリ
「退屈男と本と街」http://taikutujin.exblog.jp/
松本清張会長』http://taikutujin.exblog.jp/3276270/
(上記リンクのコメント欄)

本家をいじる

さてやる気が減衰してからかなり経つ本家「Tagedieb」でございますが最近若干デザイン変更。どうも黒バック、文字色白だと目がちらつくような気がしてきたので。白バックにしたら今度はやけにまぶしい気がしますがね。もうちょっと抑えた色にしようかと現在検討中。


もう一点気になることがありまして、IEで見るとトップのロゴ画像の周りに枠が勝手についてしまっている。いろいろといじってる最中気がつきました。なんとか枠線消すためにCSSと格闘したが直らず。そのうちロゴ画像も変更するつもりなんでいざその時になったらもう一度なんとかしてみようかと思いますが、誰か解決法知ってたら教えてくれやあ!と夜の不忍通りにて叫び声。

でかなり前に使いきったような気がするiTMSカードにて購入の楽曲たち

なかなか使いきれませんでしたが先々月末くらいになんとか、って義務感感じることではないですがね。
「Around the World」by Daft Punk←これだけPV
「ハイウェイ」by くるり
「One Love (Edit)」by The Prodigy

どうもiPodの調子がここのところ良くない。楽曲再生中レート(自分で星印で楽曲を評価する)の設定画面から元の画面に戻らなくなる。一旦復元してみて少しはマシになったものの、時々この困った現象が再発。んー銀座に持って行って見てもらうか…。

どうやらシーサーがトラブっているらしい

本家Tagediebの更新をしようと思ったらseesaablogが緊急メンテとのことで表示すらできない。でまあ久々にこちらの更新です。と言っても明日早いのでこれで終了。市民権復活のための更新などでは断じてない!


単にiLifeのアップデートに時間がかかっているんでその暇つぶしです。それにしても時間かかるなあ…。

病床に伏すが故の読書

ここんとこ風邪をひいて、とてもじゃないが遠出出来る状態ではないので積ん読および読みかけ本に手を出す。

『バルカン音楽ガイド』(関口義人/青弓社
アマゾン・ドット・コムの光と影』(横田増生/情報センター出版局)

『バルカン』は個人的な趣味から。クストリッツアの映画からバルカン音楽(より正確に言うとロマ・ミュージック)に興味を持っていたものの、ユーゴの政情に関する本ばかり読んでいたような気が。初めてユーゴ圏の音楽に触れた本を読む。セルビア・モンテネグロの章に紹介されているベオグラード近郊にて行われているフェス「リングリング・フェスティバル」に大友良英氏など日本のアーティストが参加していたりと日本との接点が少ないがあるということを初めて知る。

情報量はたいして知識のない私にはおなかいっぱい。求めるのはバルカン音楽の特徴やら魅力が伝わるような本…と言っても言葉で音楽を語るのは難しいなと。


『アマゾン』はかつて文春に掲載されてルポの大幅加筆されたもの。で文春で載った時点で既に感じていたが、特に驚くべき内容に私は感じず。それは決してこの本の質の問題ではなく、日雇い派遣を経験したことがあるものなら誰でもそう思うところだろう。アマゾンに限らず、流通部門を持つ新興企業にはありふれた光景。この「ありふれた」なる状況があまりに矛盾を抱えたことであるのは非常意良くわかる。実際私もその状況から抜け出した一人ではあるが。

ただこれを読む人間がこれを解消するような力になるという期待が一切私には沸いてこない。アマゾンで本を買わず書店にて本を買うことで対抗しようにも、大手取次がかかわっていることから注文しても書店に届かないなんてことも起こりうるわけだし。当然ながら直接行動なんて考えに至るとは思えず。結局こういう業種に限らず労使関係を見直さないとなんの解決にならんということでしょうね。


でその労使関係関わる本を今読んでいる最中。まあそれについてはそのうち気が向いたら。